大竹塾「大竹恵理子 プロのための撮影着付け強化コース」10/19開講 申込み受付中

月刊アレコレで初めて提唱した

「着付けのジャンルの違い」という視座で開講した、

“撮影着付け”のジャンルに特化した

『月刊アレコレ』主催「大竹恵理子 プロのための撮影着付け強化コース」

(通称・大竹塾)、

今年は例年より遅くなりましたが

10月9日より開講します。

こちらよりお申し込みいただけます。

■講師は若手第一線の大竹恵理子さん

テレビCMや雑誌、ブランドのルックブック、

デパートのディスプレイ、セレブの記者会見や

海外の大物アーティストの着付けなど、

いま撮影の現場の第一線で活躍する

若手NO1の着物スタイリスト、着付け師です。

その彼女が直に自分の技術を教えてくれる、

ほかにはない完全プロのために講座です。

大竹さんのWORKSはぜひこちらを。

テレビほか、メディアで見た覚えがある写真も

少なくないと思います。

/

■受講資格は?――本気で現場に臨みたい人

開講以来9年(コロナ期1年休講)。

1回目から大阪、兵庫など関西からも受講。

以来、関東近県はもちろん、東海地方、

遠くは山口、岡山など、1年に1回しか

開催しないこの講座のために遠方から通ってきます。

受講者はもちろん、すでにプロの着付け師として

活動していて、キャリア10年20年の人が多いのです。

とはいえ、とはいえ――それが受講資格、

というわけではありません!

活動履歴がないとだめというわけではありません。

具体的な条件では唯一、「他装ができる」

人に限るということです。

そして、ほんとうに着付けの仕事をしたい、

撮影の現場で仕事をしたい、

食べていきたいと思う人であれば、

その時点での他装のスキルのレベルは問いません。

着付け自体は、講座で理論を学び、手を動かし、

練習すればうまくなるというのが大竹先生の考え方です。

/

■そもそも「撮影着付け」とはー?

本講座を開講してから、着付け教室などで

「撮影着付け」という項目を掲げるところが増えてきました。

しかし、大竹塾としてしっかり線引きしたいのは、

いわゆるスタジオで撮る記念撮影での着付けとは

技術も、そもそも着せるきものも、スタッフの顔ぶれや、

予算、時間などの諸条件が、まったく違うということです。

例えば、記念撮影は基本寸法にあったきもの。

レンタルだとしても本仕立てしてあるきものです。

/

え? 仕立ててあるのは当然でしょ?

と思ったとしたら、そこから違います。

撮影着付けにおいて、本仕立てのきものを着せることの

ほうが珍しく、雑誌やルックブックなどは

撮影用の特殊な仕立てのものを着せます。

本仕立てをしたきものは、その時点で中古になり、

商品ではなくなるからです。

しかし、一般の人は、同業の着付け師さんだとしても、

見た目、写真では完璧に本仕立てのきものです。

(呉服屋さんに飾ってある絵羽などの、

いわゆる仮絵羽仕立てとは違います)

/

そして一番の特徴は、チームはカメラマン、デザイナー、

ヘアメイク、ディレクター、スタイリスト等々、

プロとして独立して仕事をしている人たちとの現場なので、

着付け師は着付けという立場でテーマやコンセプトに

そったビジュアルを表現、創造するというのが使命です。

着せたら終わり――が一般の着付けです。

撮影は着せてからがある意味スタート。

カメラマンがシャッターを切り始めてからが、

ほんとうの意味での着付けとしての仕上げになります。

それぞれが共有している、表現したいビジュアルに

近づけるためにそれぞれがプロの仕事をする現場です。

着付けの技術や着せるものの仕立てが違うだけでなく、

そのコンセプトに添った表現、

求められた表現ができるのかが、

緊張感を伴った着付け師としてのたのしさ、面白さです。

/

その多くは、媒体に乗って発信されるビジュアルになります。

かたちになったものを目にした時の達成感。

それは通常の着付けとは別な種類の高揚感です。

もちろん、どちらの着付けが上とか下とか

いうことではありません。

そういうジャンルがあると知ってほしい。

そして興味がある人のために

学ぶ場を設けたということです。

/

/

大竹塾では練習用にその特殊な仕立てのきものも

教材として用意しており、それを使って練習します。

さらには、現場で求められるタイトな時間的の中での

着付けと、現場勘やカメラの知識がないと見えない、

直せないディテールなども座学、実技両方で学びます。

完璧に左右対称に着付けたはずのきものが

左右非対称になるのが撮影着付け。

これの意味するところは……?? などなど。

/

■実績――すでに現場で活躍している修了生

大竹さんの強みはその技術はもちろんですが、

現場を持っているということ。

 先に紹介したInstagramを見ていただいてもわかると思います。

フリーランスでこれだけの仕事をコンスタントに

手掛けている着付け師はそういないと思います。

大竹さんのすごいところは着物業界以上に、

メディアや広告の世界での仕事が多いところです。

/

受講生の将来的な希望を聞いた上で、

広告の現場、雑誌撮影の現場など、目指す方向に合わせて

受講生が大竹さんの現場に呼ばれることがあります。

そして、現在、実際に大竹さんのアシスタントとして

稼働している修了生や、すでに1人で現場を

担当している修了生もいます。

/

■着付け師としてビジュアルの世界観を創れる

仕事の幅を広げるということだけではありません。

大げさではなくパラダイムシフトを実感できると思います。

パラダイムシフト――

【その時代にその時に当然と考えられていた

物の見方や考え方が劇的に変化すること】

――これが着付けの仕事のなかで起こり得るのです。

1年に1度の開講です。

お申し込みはお早めに

カテゴリー

タグ一覧