月刊アレコレ

枕紐の紐を結ばない方法でしっかり枕が固定。月刊アレコレで初公開

さて、昨日の続きです。

 

今号の特集は

「きもの上級者の 裏技小技オススメアイテム」

知らなきゃソン!

すぐに使える工夫とオススメアイテム。

 

 

特集の中で紹介しているアイテムや技について、

いろいろ告知しましたが、

今日はこれ! これです!

 

枕紐を「結ばない」処理方法! 

 

自分でいうのもナンですが、スゴい!ですよ(笑)。

体験した方は皆さんおっしゃってくれます。

 

まずですね……、

胸元って、きものの胸紐や伊達締めから始まって、

帯揚、帯枕の紐を結んで帯の中へ入れ込みます。

 

ここ! なんですよね。

「きものを苦しく感じる」という人が、いう箇所は。

 

しかし、紐は少ないに越したことはないけど、

それが着崩れや不安につながるようでは、

だめ、ですよね。

 

そこで、今回のワタクシのX方式です。

 

枕紐を、結びません!

(結びません 結びません むすびません…んん… ←こだま風反響演出(笑)

 

そう、結ばないのです。

 

191124_0028のコヒ?ー.jpg

 

と、いうと、使わないということ? と聞かれます。

 

いえいえ。

お太鼓に帯枕は必須。

 

では、背中にあてただけでグラグラにしておく?

帯揚だけで押さえるとか?とか?

 

いえいえ。

背中の枕は、しっかり! 固定されます!

 

しかも! もう一つの、結ばない紐による効果もあります。

それが、胸元のシワ取りです。
これは技を使ったとたん、皆さんが、

「え、え、えーーーっ!?」と叫ぶところです。

 

は??? ですよね(笑)。

 

ワタクシは時々、仕事として撮影で着付けを

することはありますが、着付け師ではありません。

 

時々、親しい友人たちに着付けを教えますが、

着付け講師でもありません。

 

でもマニアックといえるほど着付けが好きなので(笑)、

月刊アレコレの特集も着付けに関することが多く、

撮影着付けに特化した大竹塾の主催も、

着付けのジャンルの違いに着目して開講しました。

 

ということで、着付けに

異常に着目するオタクな気質としてはですね、

結構、日々、服飾史に絡んでの着付けや着方も

黙々と検証しているんですね。

 

そんな日々のなかで、あみだした技のうちの一つです。

 

たまに(撮影のときが多いのですが)、

その技を教えると、皆さん、口をそろえて

「お〜〜〜〜〜っ!」と、リアクションしてくれます(笑)。

 

今回の検証をお手伝いしてくれた

スタイリスト山崎佳子さんも、期待に違わない

「え〜〜〜っ!!」「すごーーい」を連発してくれました。

 

173告知.jpg

 

彼女は着付け師としても活動していて、

大竹塾4期生でもあります。

その彼女をしての「すごーーーい!」「らくちーん」でした。

 

 

ぜひぜひ、本誌だけで知ることができる技。

枕紐の紐を結ばない、でもしっかり枕を背中につける技。

初公開です!

 

 

月刊アレコレは本屋では売っていません。

裏技小技オススメアイテムは、

いますぐこちらの購読申し込みから!

カテゴリー

タグ一覧