月刊アレコレ

「きもの上級者の 裏技小技オススメアイテム」きたー!

月刊アレコレVol.175 発行となりました。

 

今号の特集は

「きもの上級者に聞く 裏技小技オススメアイテム」

知らなきゃソン!

すぐに使える工夫とオススメアイテム。

 

 

もう、このタイトルを聞くだけでそそられますね〜。

みんな大好き、裏技小技、ですよね!(笑)

 

はい、6年ぶりの裏技小技特集。

そしてオススメアイテム。

 

今回は着物上級者の皆さんに聴きました。

 

まず、オススメアイテムの紹介。

つまみ簪で人気の「京都 おはりばこ」さんの

マネージャー、北井香里さんから、

「結び梅」と髪飾り。

 

北井のコヒ?ー.jpg

 

つまみ簪ではよく見るよね、と…一瞬思いますよね。

ところが、これ、シンプルだけれど大きさがあります。

そして、クリップ式。

 

つまり、底面積が広いので、パラパラ落ちる後れ毛や

ほつれ、多少の崩れも「隠してくれる!」のです。

 

クリップ式で高さが出ないのも、大人には使いやすい。

かんざしでガッツリ見えると、

大人としてはちょっと気恥ずかしい(笑)。

 

でも正面からは見えにくい。

なので地味に華やか(笑)。

つまみ簪というと、意外と通り一遍にみるので、

見落とすポイント。これって、素晴らしいんです。

髪を上げることが多い方、そして今日は

ちょっと華やかにしたいという方にオススメです。

 

 

では、「今日はそこまで華やかじゃなくていいの」(笑)

というあなたには、こちら。

なんか通販みたいなノリになっていますけど、

月刊アレコレで取り扱っているわけではありません(笑)。

 

着付け講師の資格も持つ、

フリーアナウンサー小田切妙さんのオススメが、

「ヘアカフ」の流用技。

 

ゴムに飾りがついているものはよく知られていると思います。

こちらはゴムと飾りが別々になったもの。

さりげないけど、実用的で、うれしいアイデアなんです。

 

そして小田切さんのもう一つのオススメ。

ヘアピンの使い方なのですが、これはお試ししてくれた

スタイリスト山崎佳子さんも、

「これいいわ〜〜〜〜!」と絶賛。

ピンとして使うのではない……

その使い方は本誌をみてくださいね。

 

 

そして収納技もあります。

これはもう、超オススメの技です。

 

名古屋仕立ての名古屋帯。

あれって、しまうときにちょっと苦労する曲者ですよね。

胴に巻く部分を長くとって折返しを三角に折って…

お太鼓に折り線が来ないように、折る。

胴に巻く部分がすぐ落ちてきますよね。

なんだったら、しまう途中でズルッ。

引き出しで他の帯を出そうとして、別な名古屋帯もズルッ。

 

ところが!このストレスを一気に解決してくれたのが、

たかはしきもの工房の女将、高橋和江さんの収納術。

これが! さすがたかはしきもの工房の女将!

といえる、くるくる収納。

そうくるくるといえば、画像をみても

なんとなくわかると思いますが、

 

191124_0110のコヒ?ー.jpg

 

がっ!その「くるくる」の仕方にコツがあります!

こちらも本誌で見てください。

 

 

さてさて。

他にもいろいろありますが、今回は僭越ながら、

みやざこと編集人の技もご披露しました。

 

先の予告編でも書いていますが、

自分でいうのもナンですが、スゴい!ですよ(笑)。

と、体験した方は皆さんおっしゃってくれます。

 

枕紐を「結ばない」処理方法です。

また長くなるので、こちらは、明日の投稿で。

 

 

月刊アレコレは本屋では売っていません。

裏技小技オススメアイテムは、

いますぐこちらの購読申し込みから!

 

カテゴリー

タグ一覧