月刊アレコレ

月刊アレコレ特集「ほぼ結ばない帯結び」

月刊アレコレVol.165、発行になりました。

 

 

 

編集人みやざです。

今号の特集は「ほぼ結ばない帯結び」。

 

え? どういうこと? と思いますよね。

 

はい、どういう帯結びかといえば、

 

巻いて、帯締で留めるだけとか。

巻いて挟んで留めるだけとか。

結んで、パタパタ挟むだけとか。

 

ほぼほぼ、結ばないタイプの帯結びを紹介しています。

いちばんの特徴は、背中がフラットなこと。

(羽根があるタイプもありますが)

 

 

 

また、大阪の着付け師さんAyaAyaさんに取材して、

彼女が提案している「#帯結ばない帯結び」も紹介しています。
動画で見た方も多いのではないでしょうか。

↓こちらです。

 

 

そもそも、この特集の発端は、

以前、月刊アレコレの特集でとりあげた、

洋ミックスの特集や、博多帯の特集で紹介した、

ホムシュヘムの見せる裾よけと、KAPUKIさんの帯ベルトです。

 

これまでにない新しいアイテムの出現。

しかも、両方、完成度が高いビジュアル。

洋服ミックスのスタイルにもよく合っていました。

 

その昔も、洋服ミックスとして

「靴を合わせる」

「着丈を短く着る」

などの着方がありました。

しかし、それはスタイルというにはかなり短絡的で、

完成度の低いものだったと思います。

 

だからこそ、何十年も繰り返されながら

定着しなかったのだと思います。

要は、「ステキ」じゃなかったから。

 

 

しかし、昨今の洋服ミックスは、

そういうスタイルにあう小物が

豊富に出てきていることもあり、

とても完成度が高くなってきています。

 

好みか、使うかどうかは別として、

ホムシュヘムもKAPUKI帯ベルトも

カッコいいと思います。

 

ワタクシとしましては、

数年前から、今後、きものの洋服ミックス傾向は

進んでいくだろうなと、予測はしていましたから、

やはり来た、という感じでした。

 

そんな私は自分自身では、似合わないので洋服ミックスより、

スタンダードなスタイルが多かったのですが……、

 

補整、肌着、素材、着付け等々、

まずは検証してみる取材精神で

なんでも試すほうですが、

洋服ミックスはスタイルなので、

検証の対象ではありませんでした。

 

しかし、KAPUKさんの帯ベルトは

デザインがカッコいいので、

試してみようという気になりました。

繰り返しますが、どちらかと言えば

保守的な着方のほうが好きな私です。
そちらのほうが似合うからというのもありますが。

 

 

 

 

そうしたら、ラクチンです。

使った感想や、要望などもありますが、

こちらは改めてということにして—-—

帯ベルト、思いもかけず、よく使うようになりました。

(私は洋服ミックススタイルではなく、

スタンダードなきものに、帯だけ帯ベルトや、

今号で紹介したトランプ結びをしています)

 

そして思ったのが、

 

「巻き帯」でもありだよね、

 

ということです。

 

 

さて、「巻き帯」とは―——。

文字通り、帯を巻いて挟むだけの締め方。

その昔、玄人筋の風俗のひとつでもあり、

また家の中で、就寝前や風呂上がりに

されていた結び方です。

こちらは長くなるので、別に説明しています。

映画「女殺油地獄」(1992)のなかで、

樋口可南子さんがしているので、

画像をチラッと紹介しています。

 

 

巻帯は“玄人筋”がする結び方という認識についてですが、

着るもので一般の人(素人筋)の着方と

玄人筋の着方の境目は、なくはないですが、

かなりファジーになってきています。

 

いまは一般でも繰越を1寸でとる

仕立てが多くなりました。

かつて玄人筋、素人という言葉が日常だったときに、

“素人”ではありえない寸法でした。

衣紋をたっぷり抜くことや、

また、角出し自体も玄人筋が

結ぶ帯結びとされていたのです。

 

そういう意味では、変わらないようでも

随分と変わって来ていると思います。

 

ゆえに! 

ラクチンでカンタンで、きものがきちんと留められるなら、

背中がフラットでもいいじゃない? 

と思うようになりました。

 

おしゃれということを意識した

工夫や、カッコよさ、カワイサがあれば。

 

考えてみれば。

古典的な結び方でも、矢の字やカルタ結びなど、

結ぶというより、折り紙のようにたたむ感覚の

帯結びがあるではないですか?

 

それが進化したと思えば……、

あり!だと思います。

 

しかし、大事なのは、

お太鼓を廃止せよ とか、

名古屋帯や袋帯は要らない とか、

ラクであれば様式や慣習は二の次 とか、

そんなことは決して考えていないということです。

 

時代時代で慣習やしきたりがあります。

その中で共有する価値観や美意識は大事だと思います。

 

どういうことかと言うと、

伝統的な様式の結婚式に招かれたとき、

母として入卒に列席するとき、

結婚相手の親に初めて会うとき、お茶席等々、

個人の好みと、単に常識という言葉には換えられない

その場にふさわしい装いを、

美しい、好ましい、と感じる美意識や価値観です。

好みや趣味を超えたところに位置するものです。

そして、フォーマルでなくとも、

季節を楽しむ素材や柄は最高のおしゃれです。

それらも日本人としての美意識と価値観が宿るものです。

そこを要らないなんて思っていません。

 

大事なのは、

何かを廃して、何かを取り入れるというのではなく、

選択肢が増えた、と考えることだと思っています。

そして淘汰され、ステキなものだけ、支持されたものだけが

残っていく――とても健全ですよね。

実際、大人の兵児帯、ファブリック帯、

半幅帯の使用範囲……どれも、新たな選択肢として

広がってきたアイテムや考え方です。

 

 

きものは、もっと柔軟で、自由で、

いいと思いませんか。

思いますよね。(^^)

 

そんな考え方をかたちにしたのが、

今号の特集です。

 

月刊アレコレ考案、トランプ結びも

紹介しています。

トランプ結びはカルタ結びのアレンジバージョン。

後ろに回すとカルタ結びっぽくなり、

まわさず前に結び目をおくと、

リボンっぽいアクセントになります。

 

 

それがこちら。

可愛くないですか? 自画自賛ですが(笑)。

 

 

 

 

背中がフラットであることや、

平面的といえど、前に結び目をあることに抵抗がある方も、

もちろんいらっしゃると思います。

 

 

私はかれこれ、何十年と、

かなりきものを着ているほうです。

着付け自体も問題なくできます。

 

その私でも、帯結びの時間を短縮できる、

手順がカンタンということに、

大きなメリットを感じました。

だからこそ、新たな選択肢として

ぜひ紹介したいと思ったのです。

 

月刊アレコレを参考に、

「ほぼ結ばない帯結び」、実践してみてください!

 

#背中がフラットカンタン帯結び #トランプ結び #月刊アレコレ

 

 

月刊アレコレは本屋では買えません。

購読は、送料無料の年間購読がおすすめです。

コンパクトな小冊子タイプの本ですが、

毎月、取材して、書き下ろし、撮り下ろしで、

旬なテーマを特集にお届けしています。

着る人が作る雑誌、それが月刊アレコレです。

 

カテゴリー

タグ一覧