結婚式で振袖はNG!? 炎上のナカミを検証
特集 炎上案件のナカミを検証 あり?なし?
きもののセオリー、認識が変化する過渡期
自分の基準を持っておくための検証
今号の特集は炎上案件のナカミを検証という
ちょっと、ん?どういうナカミ?と思うかもしれません。
急遽、この特集を組もうと思ったのは
とあるSNSでの炎上を目にしたからです。
その案件とは――
花嫁が目立たなくなるので親族以外で
未婚でもあっても振袖を着用するのは失礼
きもの界隈の民にとっては驚愕な論です。
そして、何より、こういう案件はあっという間に拡散され、
事実や正解はともかく、
「あ、こういう意見もあるから考えよう」「気をつけよう」と
いう方向を変える人が出てくることは必至。
ここが問題だと思っています。
とはいえ、実際、当事者といえる若い人たちはどうなのか?
どの辺も客観的な声も聞くべくヒアリングしつつ、
これってどうなの?という案件を検証してみました。
また、炎上案件だけでなく、情報として曖昧なものや、
新たな解釈が拡散されるケースも少なくありません。
それらが現在のセオリーに置き換わる可能性は大いにあります。
個人の考え方やポリシーだけでは抗えない“時代性”があるからです。
昭和にはなかった、普段きものが盛んになってきた
現在だからこその変化ですが、迷いもあります。
今号はそんな情報を整理してみました。
月刊アレコレは書店では売っていません。
ご購読は送料無料の年間購読がお得です。
お申し込みはこちらから。
編集長の独自の視点とオタクな知識・情報で
これからのきものの予測やお役立ちネタをお届けしている
「きものトレンドチャンネル」はこちらのQRコードから。
きものファンも、きものを仕事にする人も参考になる!ハズです。