月刊アレコレ

月刊アレコレVol.182 単衣を通して着たっていいじゃない?「 通し(10-4)単衣」の提案、後編です

Vol.182 月刊アレコレ発行になりました。

特集は、

秋・冬・春も「通し(10-4)単衣」の提案 後編

 

木綿が単衣なら、絹だって10月から4月

通しの単衣でいいじゃない

 

182_webcover.jpg

 

いまや定番となり各メーカーでつくっている「綿麻きもの」。

月刊アレコレが「6-9きもの」として初めて提案、

特集したのがきっかけで、「59kimono」として

そのコンセプトと、アイテムとしての

ジャンルが確立しました。それが2011年です。

当初の特集がこちら。

181フ?ロク?.jpg

 

これはいままでにもお話したことなのですが―—。

 

かつて「綿麻」はゆかたと、木綿きものの末席にいる

どっちつかずのポジションのアイテムでした。

ゆかたをきもの風に着るという提案がなされたときも、

木綿きものが着目されるようになっても、

「綿麻」という素材のものがあるということさえ

一般では知られていなくて、

たまたま購入した人も、ゆかたを買ったか、木綿きものを買ったか、

くらいの認識でしかなかったと思います。

 

しかし、月刊アレコレで「綿麻きもの」という

明確な言葉を掲げ、ジャンルとして確立しました。

 

ありふれた言葉でいうと、「灯台下暗し」?(笑)

そこにあるのに、その存在に気づかない。

 

いま、月刊アレコレが提案している

「 通し(10-4)単衣」もそうです。

木綿やウールが秋冬も単衣できているのに、

なぜに絹は単衣ではいけないの?

135A2706のコヒ?ー.JPG

 

 

そんな素朴な疑問。

でも、それが「コロンブスの卵」だと自負しています。

 

文明の利器が温度を操作できるようになり、

地球規模の温暖化と向き合っているいま、

時々の体感で着るものを選ぶのが自然です。

 

寒ければ袷で、暖かい日や室内で

過ごすときは単衣で、というように。

 

その単衣が絹か木綿かポリエステルかは、

手持ちの種類や天気と相談して選べばよいのです。

 

単衣であっても、きものの季節感は

素材、色柄、コーディネートで十分取り入れられるし、たのしめます。

 

本特集を編むにあたり、全国の呉服・きもの店の女将さんや、

教える立場にある着付け講師の方、

一般のヘビーユーザーの方たちにアンケートをお願いしました。

 

普段着の「通し単衣」についてはほぼ100%の方が肯定的で、

すでに実践しているという方が少なからずいました。

前後編でそのアンケートの回答を分けて紹介しながら、

編集部オススメの「通し単衣」を紹介していきます。

 

普段きものをもっと自由に、快適に。

秋冬に、“単衣も”着たいと思っている人、たくさんいるはず。

今期から堂々と「通し単衣です」宣言をして着てくださいねー!

 

 

 

月刊アレコレは書店では売っていません。

ご購読は送料無料の年間購読のお申込みがお得です

カテゴリー

タグ一覧