自学自習塾

「婚礼衣装着付け講座」受講生募集開始しました。

月刊アレコレが主催する

 

「プロのための 知識とスキルアップ講座」、
「婚礼衣装着付け講座1」「婚礼衣装着付け講座2」、
受講者、募集開始しました。
●5/27(金)・28(土) 11:00~17:00 
(「婚礼衣装着付け講座1」は、両日同じ内容です)
 
●6/11(土)・12(日) 11:00~17:00 
(「婚礼衣装着付け講座2」は、両日同じ内容です)

 
  ※但し、講座1と講座2は内容が違います。
  
  ※婚礼衣装は小物もすべてこちらで用意しています。

DSC_8411.jpg
いままでに、着付けのジャンルを広げる
大竹恵理子さんの「着付け強化コース」
 
 

木越まりさんの「きものデザイン講座」を開催。

 

また、主催はきものカラーコディネーター協会となりますが、

月刊アレコレが賛同し、私こと編集人も

協会の設立発起人及び理事として、

代表理事の能口祥子さんとともに運営している

「きものカラーコディネーター講座」東京教室も

スタジオ アレコレで開催しています。

 

  

この度、かねてよりご要望があった、

 「婚礼衣装着付け講座」を、婚礼現場の第一線で活躍する

 

花影きもの塾代表・須田久美子先生を講師に迎えて、

開講いたします。

 

 
PSp114須田久美子(花影きもの塾)_HO_8353.jpg

 

 

須田先生は、長年、きものの着付け指導と共に、

 

きもの文化の普及のために講演、講習、

 

ファッションショー、CM、雑誌など幅広く活躍中。

 

特に多数の婚礼衣装の着付け師を育成し、

 

ブライダル現場に派遣なさっています。

 

しかも、着付けの技術だけでなく、

 

婚礼という特別なシーンでの接客指導に

 

とても評価が高く、まさにブライダル分野のエキスパートです。

  

大手着付け学院では、授業の一環として

 

婚礼衣裳を教えるところもあるようですが、

 

その時点でははっきりって「猫に●判」状態。

 

何が何だかわからないまま修了だと思います。

 

かくいうワタクシ編集人もね、白無垢、学んだことがあります。

 

白塗りの化粧も(笑)。

 

でも、実践をして、着付けの基本が土俵のように固まってからでないと、
 

飲み込みが難しいジャンルです。 

 

最初から婚礼だけに特化して学べば別ですが。
 

それにしても未熟な生徒が授業で1~2回やってもムリです。
 

いまプロの現場に立つ人たちが学んでこそ、

 

「猫に小判」ではなく「代官に小判」……(あれ??例えが違うか? (笑)

 

つまり、実力のある者がより強い武器を持てるということです(笑)。

 

 

5/27(金)・28(土)の「婚礼衣装着付け講座1」は、両日同じ内容です。

 

6/11(土)・12(日)も「婚礼衣装着付け講座2」は同じ内容です。

 

但し、講座1と講座2は内容が違います。

 

(詳細はこちらの内容をご覧ください)

 

続けての受講をお薦めしますが、

 

もちろん1日だけでも受講可能です。

 

講座1は白無垢がメインに、座学や白無垢の準備と実技演習。

 

講座2は白無垢のおさらいとして、講師の実技披露のち、

 

引き振袖と丸帯の立て矢結び、介添えなどの講習を致します。

 

もちろん、接客も伝授します。

 

 

2日間で、この内容を学べるところはないと思います。

 

 

そうそう、きもの好きな皆さまなら、

 

昨年、月刊アレコレも中枢メンバーとして参画した

 

「わーと日本橋」で須田先生の美しい着付けを

 

ご覧になっているかもしれませんね。こちら。
suda21-687x1030.jpg

 

 
 

人気投票でも3位に入る支持を得ました。

 

「わーと日本橋」では、200体近くのきもののコーディネートの中で、

 

10位内に花嫁衣装が3点も入ったことに皆、驚きました。

 

やはり、日本人の心に刺さる、理屈じゃない美しさと

 

物語を感じ取るのでしょうね。

 

 

花影.jpg
 

 

 

その講師の須田先生はビールがお好きで、

 

ひたすら「ビール」をオーダーする方です(笑)。

 

腰が低く、お顔立ちも可愛らしい(と言っては失礼ですが)

 

とてもキュートで、すてきな先生です。

 

 

編集人が個人的によく存じあげて、

 

人柄も技術も太鼓判! です。

 

(私に押されても……だとは思いますが(^_^;) )

 

 

婚礼着付けのプロを育て、また現場を持つ講師だからこそ

 

教えられるスキルや知識が満載です。

 

定員は各回10名となります。お早めに! 申し込みはこちら。

カテゴリー

タグ一覧