『月刊アレコレ』の「読者の和ードローブ」は、こんなページです。

月刊アレコレ』で人気のコーナーに、「読者の和―ドローブ」があります。
一般の読者の方からご自身のコーディネート一式をお借りして、
トルソーに着せつけて紹介します。
これだけでも、「他の人達って、どんなきものを、どんな風に楽しんでるの」というのが具体的に見えて、とても楽しいと思います。
帯、半衿、草履、バッグ、下駄に至るまで、撮影に合わせて送っていただきます。
でも、これだけじゃないっ!!(チカラ、入りますww)
『月刊アレコレ』の「和―ドローブ」が人気の秘密は、
同じ着物を使って、アレンジコーディネートを作って紹介すること。
スタイリストさんやクリエイターやワタクシことみやざがアレンジして、
別コーディネートに提案します。
(コーディネートをお直しするというのではありません。着回し提案としてのアレンジです)
今回は読者の川口さん。創刊間もないころからの読者で、
『月刊アレコレ』を通じて信頼のできる呉服屋さんと出会い、
きもの生活を満喫している、きもの大好きさんです。
その川口さんのきものをアレンジしたのが、アンティークで知るヒトぞ知る、初田せつさん。
「着る人が作る雑誌」、『月刊アレコレ』はこんなコーナーも毎月、お届けしています。
【袂に知恵と工夫。自分サイズのきもの生活をたのしもう。―月刊アレコレ】
アレコレは書店では売っていません。こちらからお申込みください。
毎月お手元に届きます。
バックナンバーはこちら。
また、お近くの取扱店でもどうぞ。