きものを遊ぼう! 第2回「着る人委員会」特別イベント@人形町
第2回着る人委員会 特別イベント 5–9きもの in 人形町 もっと「快適なきもの環境を作ろう」を目的にアレコレ着る人委員会。 コレド室町での第1回「着る人委員会」特別イベント 呉服屋さんに行ってみたいを実現した「呉服屋さん探検隊」 着る人の要望を叶えるをがっつり言行一致でひた走っています(笑)。 そして第3弾。 12月4日の特別イベントでの討議やアンケートに寄せられた着る人の声や意見や要望を、チーム∞アレコレが集めてプロデュースして作ったまったく新しいきもののデビューです。 5月から9月まで着られる新ジャンルのきもの。5ヶ月のおまかせ単衣。 “5-9きもの/ごっきゅう きもの” (商標登録申請中) 綿麻の白生地からオリジナルで織り出し、染め、絞りを加えたきものは、 機能も (洗って着ることを前提に白生地から開発、仕立てまで考えました) デザインも (小紋柄と、絞りを用い、ありそうで無かったデザインのきものと帯が完成) 着る人のリアルな感覚 (体感温度で着る提案と、着回しが利くトータルコーデ) が生かされています。これまでも“そっち寄り”で単衣を着ていた方はいると思いますが、 どこかで、「こういう着方でもいいのかあ……」とか、「ルールを知らない人」のように思われる不安とか、密かに校則を破っているような気分もあったと思います(笑)。 だから チーム∞アレコレ は 5-9kimono/ごっきゅう きもの を、 5-9月まで着る新ジャンルの きもの宣言をして発進します。
カジュアルですから。着る人が着たくて、着るファッションですからと、声を大にして宣言、オリジナルで製作したことで提案を力強く支えていきます。
初の試み、「着る人」「売る人」「作る人」の三者がコラボして、知恵と工夫のあるきものとして完成しました。
盛りだくさんの内容できもの交流を楽しみ、かつ、“衣更え”という悩ましい決まりにとらわれない、皆さんの声が反映されて生まれた“5-9きもの”をぜひご覧ください。
みなさーーーん 5ヶ月のおまかせ単衣 “5-9きもの”ができましたよお~~♪
綿麻きもの はいから縞(水色 薄桃)/ 博多織変わり献上名古屋帯(チョコレート 下画像バニラ)
綿麻きもの 絞り浪漫ダイヤ(新橋色/12色)
綿麻きもの 絞り浪漫ダイヤ(新橋色/12色)
絞りシャンパン(グレー/12色)
5–9きもの in 人形町
参加すれば、夏のきもの、肌着からコーデまで、着こなしのすべてが分かる!
■開催日時/3月31日(土)10時30分~17時
4月1日(日)10時30分~16時
■開催場所/日本橋人形町・東京山喜ビル・4階・5階 特別会場
東京都中央区日本橋人形町3–5–9(東京メトロ日比谷線、都営浅草線人形町駅から徒歩1分)
■参加費/1名 1,500円(5–9きものオフィシャルブック希望の方は2,000円)
■募集人数/各日80人
*同伴OKです。会費は同額1,500円です。
■募集締切/3月30日
■募集方法/①FAX・03(6808)1819 ②Eメールinfo@arecole.com
いずれも①お名前、②〒、③ご住所、④電話番号、⑤参加日(3/31or4/1)、⑥懇親会の参加、不参加をご記入の上、お申込み下さい。
今回はゆっくり参加者同士でお話ができるよう時間に余裕を持たせました。
また皆さんの声が反映された5-9きもの、帯を始め、コーデをご覧いただけます!
■イベント
①作る人交流(1)/5-9きものメイキングストーリー
オリジナル綿麻の生地に、染め、絞りを施した、いままでにないきものができるまで、それは楽しい苦労の連続でした。また今回の発表の華の1つの献上博多。第1回「着る人委員会」特別イベントで出された意見を反映した、着る人の知恵を総結集したすぐれものができました。それら着る人本位のきものができるまでのもろもろ、ぜひお聞きください。もちろん5-9きもの、かわいい帯留まですべてをご披露します。
②売る人交流/夏のきものの疑問に即答します
生き字引のような呉服店主が、仕立てからお手入れまで着る人の夏のきものの様々な疑問、お困り事に即答します。事前にご質問いただければ、いっそう詳しくご説明できます。
③作る人交流(2)・夏の下着の疑問に即答します!
第3回アンケート「きもの周りの便利アイテム」で1番人気の気仙沼たかはしさん。数々の工夫を加えた夏の汗対策はじめ、快適にきものを楽しむアイテムの数々を店主の高橋和江さんをお招きしてご紹介します。
④着る人交流(1)「これ便利!」きもの周りの便利アイテム、集めました
第3回アンケートに寄せられた各委員の推薦便利アイテム、できるだけ集めました。
⑤着る人交流(2)角出し&半幅帯の結び方講座
人気の着付け教室の主宰者が、わかりやすい夏のきもののおしゃれな帯結びの“コツ”をお教えします。
⑥聞いて、聴いて、訊く3者交流
フリーなお時間に、参加した作る人、着る人、売る人のどなたとでも、日ごろ思っている疑問や聞きたいこと、情報交換どんどん行ってください。ちょっと人見知りする方、アレコレが仲介します。今回参加する作る人、売る人はあなたのきもの生活を応援できる知恵や工夫、その術を持つ方々ですから、遠慮なくご利用ください。
⑦食べて、飲んで、きもの談義(3者懇親会開催)
3月31日(土)、17:30~19:30 おひとり会費4,000円(ワンドリンク付き、税込み)。参加お申込み時に、懇親会の参加、不参加もご記入ください。人形町のビストロ、シェ・アンドレで開催します。会場の都合により募集人数は最大15人。当日参加の作る人、売る人、アレコレスタッフとご一緒に、更に聞きたいこと、話したいことを存分に。